コラム一覧|福岡で白内障・網膜硝子体の手術・治療が得意な眼科なら「川原眼科」

TEL 092-976-1060
月~土 AM 10:00~13:30/PM 15:00~18:30
日・祝日 AM 10:00~13:30/PM 15:00~17:30※木曜:休
久山クリニック
福岡県糟屋郡久山町山田1169-1 トリアスモール内

福岡の川原眼科のmenu

医院コラム

子供の視力の発達

こんにちは!受付のはやしだです。

 

今回は子供の視力の発達について調べてみました。

 

生まれたばかりの赤ちゃんは、明るい・暗いなど、ぼんやりとしか見えていない状態です。

視力は生後1か月くらいから急速に発達し、1歳で0.2、2歳で0.5、3歳で0.6くらいになり、5歳ごろに8割の子が1.0に達します。6~8歳で視力の発達は完了して、大人と同じくらい見えるようになります。 ※あくまで発達の目安で、個人差があります

 

実は、生まれたときから目の構造や機能は大人とほぼ同じで、だいたいできあがっています。では、視力が低いのはどうしてなのでしょうか。

それは、「視力の発達」=「脳の発達」だからです。網膜に映った視覚情報は、視神経から脳に送られます。

脳がその情報を認識することで、はじめて「見えた」ことになります。「視力」とは、目から入った像を視神経から脳に伝え、脳で情報を処理するところまでを含めた仕組みなのです。

ですので、生後~8歳くらいまでの間にいろいろなモノを見て「見る力」を育てることが重要になります。

「目がよく見えていないのでは?」「目の位置がおかしいのかも」「三歳児健診で指摘された」など、気になることがあったら、そのままにせず、受診をためらわずに眼科に相談してください。

川原眼科久山クリニックは予約制ではございません。土、日、祝(木曜日の祝日を除く)も診療しております。

見え方、目に関する気になる事を相談したい等、目のお困りごとがございましたら、お気軽にご来院ください!

戻る

Copyright © 2016 iMEDICAL.

pagetop